
京都物語プロジェクト[戯曲講座]
京都市内の昔懐かしい風景や生活を撮影した写真をモチーフに、短編戯曲を創作する「戯曲講座」を開催します。 劇作家ごまのはえが講師を務め、対面でそれぞれの戯曲を直接指導します。初めて戯曲を書いてみたいという方から、すでに執筆 […]

【出演者募集!】令和5年度 びわ湖ホール舞台技術研修~人材育成講座~音楽劇『長靴をはいた猫』
毎年びわ湖ホールにて、成安造形大学、立命館大学と連携し、舞台芸術を担う人材の育成として舞台技術研修〜人材育成講座〜を行っています。 今年度は音楽劇「長靴をはいた猫」に取り組み、その成果発表公演を「2024年3月16日(土 […]

演劇のトビラワークショップシリーズ Vol.3
「声と音でつくる演劇講座 ~あなたの声と民族楽器で体験する朗読劇!~」※こちらは定員に達しました。 「声と音でつくる演劇講座 ~あなたの声と民族楽器で体験する朗読劇!~」 声優や俳優に憧れるあなたのファーストステップ!5 […]

演劇のトビラワークショップシリーズ Vol.2
「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」※こちらは定員に達しました。 「脚本創作ワークショップ ~枚方の古い写真から物語を紡ごう~」 古い写真とあなたの想像力から、物語が生まれる!枚方市出身の劇作家 […]

[第13回アートマルシェ (岸和田市)]参加WS「ヘンテコ仮面をつくろう!」
ダンボールなどの身近な素材を使ってヘンテコな仮面を作ります。その仮面でプロのパフォーマーがキャラクターを演じます! ■開催日程2023年3月11日(土) 午前|10:30~12:00午後|14:00~15:30※各回20 […]

[オホーツク演劇祭 in おおぞら企画]~ヘンテコ楽器デ朗読会を盛り上げよう!~
北海道の大空町にて、民族楽器やヘンテコ楽器を使って、朗読劇の創作と発表会をします。 めずらしい楽器を鳴らしてみる体験…大空町の昔の写真からできた物語を読む体験…お話に楽器で効果音をつけてみる体験… ヘンテコ楽器を朗読劇の […]

[オホーツク演劇祭 in おおぞら企画]~おおぞら戯曲講座 みじかいお話を書いてみよう~
北海道の大空町にて、戯曲講座「みじかいお話を書いてみよう」を実施します。戯曲講座と言うと難しい感じもしますが、初心者向けの脚本づくり体験です。 昔の写真から好きな写真を選び、自由に設定を考えてA42枚分(5分間)くらいの […]

「令和4年度 びわ湖ホール舞台技術研修~人材育成講座~」受講者募集中!
舞台技術を担う人材の育成として開催する研修、並びに成果発表公演。 連携大学(成安造形大学・立命館大学)の学生が、授業の一環として舞台技術や作品作りのノウハウを学び、映像・衣裳・舞台装置等のデザインワークのプロセスを経て、 […]

みんなでつくろう けいはんな今昔物語2022「俳優さんとあそぼ!」~音と声のワークショップ~
俳優さんってどんなことしているの?舞台俳優さんと一緒に、自分の声や簡単な楽器を使ってお芝居をつくってみよう!作品は俳優さんとステージで共演発表するよ! ■実施日程2023年 3月25日(土) 9:30~16:30 ※途中 […]

みんなでつくろう けいはんな今昔物語2022「ごまのはえ脚本講座」~写真からひもとく記憶とことば~
昔の写真から当時の記憶を見つめてことばにしてみましょう。脚本の基礎を学び「物語」として仕上げていく脚本講座です。 ■実施日2022年 11月17日(木) / 12月1日(木) / 12月15日(木)※3回連続講座です。 […]