
ニットキャップシアター 第42回公演『カレーと村民』〈吹田公演〉ついにフィナーレ!
戦争が終わり、戦争がはじまる。――日露戦争直後の大阪・吹田村の村民たちを描きます。2021年の京都公演に始まり、2022年は念願の東京公演を終えました。そして、ついに、作品舞台となった吹田にてフィナーレを飾ります!! ● […]

[オホーツク演劇祭 in おおぞら企画]~ヘンテコ楽器デ朗読会を盛り上げよう!~
北海道の大空町にて、民族楽器やヘンテコ楽器を使って、朗読劇の創作と発表会をします。 めずらしい楽器を鳴らしてみる体験…大空町の昔の写真からできた物語を読む体験…お話に楽器で効果音をつけてみる体験… ヘンテコ楽器を朗読劇の […]

令和4年度 「びわ湖ホール舞台技術研修~人材育成講座~成果発表公演」音楽劇『シンデレラ』
【あらすじ】突然現れた魔法使いによって少女はシンデレラの物語の世界へ連れて行かれる。ふたたび現れた魔法使いに少女は元の家に帰して欲しいと言うが、シンデレラの物語をそのとおりに最後まで進めないと元の世界に戻れないと魔法使い […]

ニットキャップシアター 第43回公演『補陀落渡海記』(ふだらくとかいき)
原作|井上靖 脚本|ごまのはえ 演出|ごまのはえ 仲谷萌 音楽|北航平(coconoe / studio guzli) 出演|門脇俊輔 澤村喜一郎 池川タカキヨ 西村貴治 山谷一也 高田晴菜 山本魚 髙安美帆(エイチエム […]

[オホーツク演劇祭 in おおぞら企画]~おおぞら戯曲講座 みじかいお話を書いてみよう~
北海道の大空町にて、戯曲講座「みじかいお話を書いてみよう」を実施します。戯曲講座と言うと難しい感じもしますが、初心者向けの脚本づくり体験です。 昔の写真から好きな写真を選び、自由に設定を考えてA42枚分(5分間)くらいの […]

「令和4年度 びわ湖ホール舞台技術研修~人材育成講座~」受講者募集中!
舞台技術を担う人材の育成として開催する研修、並びに成果発表公演。 連携大学(成安造形大学・立命館大学)の学生が、授業の一環として舞台技術や作品作りのノウハウを学び、映像・衣裳・舞台装置等のデザインワークのプロセスを経て、 […]

みんなでつくろう けいはんな今昔物語2022「俳優さんとあそぼ!」~音と声のワークショップ~
俳優さんってどんなことしているの?舞台俳優さんと一緒に、自分の声や簡単な楽器を使ってお芝居をつくってみよう!作品は俳優さんとステージで共演発表するよ! ■実施日程2023年 3月25日(土) 9:30~16:30 ※途中 […]

ニットキャップシアター 第43回公演『補陀落渡海記』(ふだらくとかいき)
原作|井上靖 脚本|ごまのはえ 演出|ごまのはえ 仲谷萌 音楽|北航平(coconoe / studio guzli) 出演|門脇俊輔 澤村喜一郎 池川タカキヨ 西村貴治 山谷一也 高田晴菜 山本魚 髙安美帆(エイチエム […]

みんなでつくろう けいはんな今昔物語2022「ごまのはえ脚本講座」~写真からひもとく記憶とことば~
昔の写真から当時の記憶を見つめてことばにしてみましょう。脚本の基礎を学び「物語」として仕上げていく脚本講座です。 ■実施日2022年 11月17日(木) / 12月1日(木) / 12月15日(木)※3回連続講座です。 […]

「豊岡演劇祭2022」開幕!!9月15日(木)~25日(日)、11日間の開催がスタート。
今週、9月15日から「豊岡演劇祭2022」が開幕しました!昨年は、緊急事態宣言に伴い中止となりましたが、今年は無事に始まりました。 毛帽子事務所は「豊岡物語プロジェクト2022」で、フリンジプログラムのセレクション枠とし […]